セキュリティ・キャンプ2025ミニ(愛知開催)にて、中島将太が専門講座を担当します

2025.7.16 お知らせ

株式会社サイバーディフェンス研究所の中島将太が、2025年9月13日(土)に名古屋大学で開催される「セキュリティ・キャンプ2025ミニ(愛知開催)」専門講座に登壇いたします。

「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」は、将来のセキュリティ人材育成を目的とし、全国8地域で開催される地域密着型の実践講座です。愛知開催では、専門講座として学生を対象にした高度な技術教育を提供します。 中島将太は、サイバーディフェンス研究所にてマルウェアのリバースエンジニアリング、脅威リサーチ、脅威インテリジェンス製品の開発を担う専門家です。

これまでにJSAC、VB、HITCON、AVAR、Black Hat Arsenal、CODE BLUEなど国内外の著名なセキュリティカンファレンスで登壇し、APTに関する研究成果を数多く発表してきました。

本イベントでは、以下の内容で講義いたします。

『VIBE Malware Analysis Essentials』
近年、ChatGPTやGeminiなどのLLMが、レポート作成や対話型アシスタントなど多様なタスクで注目されています。 そして、昨年発表されたMCPというプロトコルを使ってLLMが対話だけでなく様々なツールを利用できるようになりました。 本講義ではGhidraMCPを使ってGhidraによるリバースエンジニアリング入門を学びます。 LLMを活用して解析の要点やコードの説明などのサポートを受け、初心者でも高度な解析を実現する方法を習得します。

詳細情報はこちらからご確認ください。

サイバーディフェンス研究所は、巧妙化、悪質化、そしてグローバル化するサイバー犯罪に対処するため世界各国の法執行機関や民間企業と協力し、今後もサイバー空間のセキュリティ向上に貢献できるよう努力し続けます。

お気軽にお問い合わせください

製品やサービスに関するご質問、お見積りのご用命、課題解決のご相談はこちらから
なお、機密性を重視したご依頼は cdiprivacy(at)protonmail.com 宛てのメールでも承ります。
※ (at) は @ に置き換えてください。