クックパッド株式会社では、料理レシピサービス「クックパッド」を中心とした自社のWebサービスを対象に、継続的なペネトレーションテストをサイバーディフェンス研究所へ委託しました。毎月テストを実施し、常に高いセキュリティレベルを維持しています。
クラウド会計・給与計算ソフトを提供しているfreee(株)は,「誰もが創造的な活動ができる社会」と「スモールビジネスが強く、かっこよく活躍する社会」を目指し,スモールビジネスに不可欠なビジネスプラットフォームを提供しています。 "会計業務を圧倒的に効率化する"事を目指す『会計free e』では70万を超える事業所で利用されており,"給与計算から労務管理まで誰でもラクに・間違いなく行える"事を目指す『給与計算freee』と共に,40%を超えるシェアを獲得しています。
日本最大のフリマアプリを提供する(株)メルカリでは,簡単かつ安全にモノを売買できる『メルカリ』を提供する事で,人による価値観の違いから生まれる「捨てる」という行為を無くす事に貢献しています。 メルカリは現在日本・アメリカ・イギリスで展開し,ダウンロード数は6,000万を超え,月間で100億円を超える流通が発生しています。(ダウンロード数,流通額などは2017年3月時点の値です)
サイボウズ株式会社では、自社のクラウドサービス「cybozu.com」でお客様へ提供するサービスに対して適切なセキュリティを確保すべく、アプリケーションに対するペネトレーションテストをサイバーディフェンス研究所に委託しました。
今回、株式会社ミクシィでは、以前より実施してきたWebアプリケーションへのセキュリティ診断に加え、外部、内部からのネットワークへのペネトレーションテストをサイバーディフェンス研究所に委託しました。
今回、ペネトレーションテストを実施したことにより、画一的な脆弱性の列挙ではなく、その脆弱性がハッキングで悪用されることでどのようなリスクにつながるかを認識することができました。これによりセキュリティ向上のために、先ず何からすべきかという優先順位が明確なりました。
日立製作所では、インターネット公開セグメントに対するペネトレーションテストを、サイバーディフェンス研究所に委託しました。DMZに対してインターネット経由で侵入できるか、また、DMZ内部に侵入された場合に、被害を食い止めることが可能か等を検証することを目的に、あらゆる角度からハッキングを実施し、セキュリティ上の技術的および運用面での問題点を洗い出しました。